就職指導方法

就職ガイダンスや個人カウンセリング等はどこの学校でも行われますが、問題はその名称や回数ではなく中身です。つまり、 生徒一人ひとりに“きめ細やかな指導”をしているか、ということが大切なのです。
カコでは、先生が生徒一人ひとりと真剣に向き合い、相談にのりながら就職活動をサポートしていきます。
就職指導の流れ

就職ガイダンス
1年次から就職に向けてのガイダンスを行い、ペットショップと動物病院の就職方法、履歴書の書き方、アポイントの取り方、面接指導など、就職内定までの流れを説明します。技術を身に付けながら、それを活かした就職先を見つけるために就職の基本を学びます。


企業説明会
ペット業界からカコの生徒を採用したいという声をいただきます。そこで、校内でペットショップや動物病院の経営者や採用担当の方が来校し、採用条件から就職後の仕事内容まで説明していただけます。カコの卒業生がトリマーとして活躍していることも多く、企業説明会の講師として来校することもたくさんあります。

履歴書の閲覧
自分の理想とする就職先を見つけるために、カコにくるたくさんの学校求人を閲覧します。カコには多くの生徒が通う神奈川県・東京都を中心に求人が来ていますが、静岡・千葉・山梨からも求人が来ています。

個別面談
初めての就職活動は、初めてだからこそ不安や悩みを抱えることがあります。そこで、担任や就職部の先生と個別に就職活動について相談できます。就職内定してからもサポートが受けられる環境は心強く感じます。

電話練習
就職活動の最初は電話から始まります。就職希望のペットショップや動物病院に電話し、面接や現場実習のアポイントを取ります。就職先では電話応対も大切なスキルですから丁寧に落ち着いて話ができるように個別に練習します。

面接練習
面接の練習は「集団面接練習」と「個別面接練習」があります。また、履歴書のチェックも同時に行い、就職先で落ち着いて面接が受けられるようにサポートしていきます。

現場実習
ペット業界では就職活動に現場実習が含まれます。自分の希望する就職先で数日間一緒に働き、カコで学んだ知識や技術を活かして実習します。また、動物業界を理解する機会でもあるので、学んだことを授業で復習し、トリマーのスキルを高めます。
